

波多野祥吾 役
牧島 輝
R大学。物腰が柔らかく、バランス感覚が良い。
「2022本屋大賞」にノミネートされた『六人の嘘つきな大学生』に波多野役で出演できること嬉しく思います。多くの人が経験したであろう就活をテーマに繰り広げられるミステリーということで、自分の経験に置き換えて観るのも面白いかもしれません。どんでん返しや、伏線回収が鮮やかな作品は僕もすごく好きなので、劇場で皆様にもそれを体感していただける様に努めていきたいと思います。

嶌 衣織 役
中村ゆりか
W大学。頭脳明晰かつ、洞察力に優れている。
私自身、役者人生で初めてお客様を前にして、お芝居をする事になるのでドキドキしています。原作を読ませて頂いて、それぞれの登場人物の人間性や裏の顔が垣間見えて、ぐんぐんと惹き込まれていきました。一人一人、胸の内に隠された感情の起伏やその生々しさなど、緊迫感に包まれた究極な心理戦を、是非、皆さまにお越し頂けたら嬉しいです。

H大学。情報収集能力に秀でている。
今回森久保公彦を演じさせていただきます。
ザ真面目で秀才、自分とは離れた人だなとは感じますが、そんな役を演じられることが今から楽しみです。就活、最終選考を通してみえる6人の人柄や想い、話が進む中で加速し明かされ見えてくる予測不能なストーリー。森久保という人の人間性をよりリアルに表現できたらと思います。
僕自身初めてのリーディングアクト(朗読劇のような様式)ですが、作品の一員としてこの物語を楽しんでいただけるよう努めさせていただきます。

M大学。正義感が強く、全体を盛り上げることができる。
私自身リーディングアクトという形態が初めてで、一体どんなモノが生まれるのかと好奇心が刺激されています。
「就職活動」という人生を賭けた大舞台。大学生も就活も未経験の私ではありますが、素敵なキャストの皆様と共に原作の心がヒリヒリする感覚をお客様と共有できたらと、胸が躍っています。
人間の愛おしさ、汚さ、健気さ、儚さがギュッと詰まった作品を味わいに是非劇場に足をお運びください。

O女子大学。海外での経験も豊富で、人脈作りが得意。
矢代つばさ役の高野麻里佳です。
私が思うに、自分を知ることはとっても難しいです。
だから、人のことを知るのはもっと難しい…はず。
それなのに、今まで生きてきた自分の目線から勝手に人をカテゴライズして、知った気になっていたりします。例えば、シンプルだったものを無意識に脚色してしまって真実が歪んでいくこともあるんです。
それに気がついた時、私は自分が嫌な大人になってしまったと感じます。
この作品は、社会へ飛び出し自己アピールをする、情熱溢れる就活生たちの物語。
リーディングアクトという方法を持って、彼女らを真っ直ぐに表現したいと思います。あなたから見てどんな人か、ぜひ確かめてみてくださいね。

O女子大学。海外での経験も豊富で、人脈作りが得意。
矢代つばさ役を務めさせていただきます、山根綺です。
原作を読んだ時、犯人が誰なのか最後の最後まで本当に分かりませんでした。練り上げられたストーリーと随所に散りばめられた伏線が最高です。
素敵な作品の舞台に参加させていただけることを、大変光栄に思います。
矢代つばさという人間、そして就活の緊迫感をしっかり表現できるよう精一杯演じます。
是非、犯人の正体、そして6人の嘘と罪を想像しながらお楽しみくださいませ。
どうぞよろしくお願い致します!

K大学。知的でさわやか。統率力に長けている。
九賀蒼太役を演じさせて頂きます。京典和玖です。
「六人の嘘つきな大学生」に出演がすることができ、大変光栄に思います。
自分にとって初めての舞台。新しい挑戦に、緊張と興奮で胸が高鳴っています。
本を読ませて頂き、二転三転する怒涛の展開に何度も騙されながら、この作品の世界観に没頭し、どっぷりと浸かっていた自分がいました。共演者の方々、そして脚本の真柴さん演出の山崎さんと共に、素敵な作品になるように精一杯頑張ります。
どうか宜しくお願い致します。

スピラリンクス採用担当の人事部長。
今回、出演させて頂くことに感謝しております。若い人達の中にオジさん一人ということで緊張感マックスであります。とにかく綿密な作品ですのでなんとか足を引っ張る事の無いように頑張りたいと思っております。どうぞよろしくお願いします。

- 原作
- 浅倉秋成「六人の嘘つきな大学生」
(KADOKAWA刊)
- 脚本
- 真柴あずき
- 演出
- 山崎 彬
- 美術
- 袴田長武
- 音楽
- 坂本 弦
- 舞台監督
- 竹井祐樹
- 照明
- 大波多秀起
- 音響
- 大久保友紀
- 映像
- O-beron inc.
- 演出助手
- 川人早貴
- スタイリスト
- 後藤みなみ
- ヘアメイク
- 松前詠美子
- 制作進行
- 杉田智彦
- 宣伝美術
- 本多伸二
- ロゴデザイン
- 須田杏菜
- 宣伝写真
- サイトウムネヒロ
エグゼクティブプロデューサー
鶴田直一(DMM.com)、鶴谷武親(ポリゴンマジック)、金箱明大(TCエンタテインメント)
チーフプロデューサー
古川由隆(DMM STAGE)、川端基夫(ポリゴンマジック)、曽我秀忠(TCエンタテインメント)
- プロデューサー
- 志賀貴彦(DMM STAGE)
- 制作
- DMM STAGE